こんばんは!東京大学文科二類一年の岡本紘明といいます。
実は最近TNKのメンバーに加えてもらったばかりで、間もなく一か月経とうとしているというフレッシュマンです。
![violon-moi]()
見てのとおり、ヴァイオリンやってます。といっても高校一年から始めたクチで、そんなにうまくないです。
オーケストラサークルに所属しているほか、東京大学行政機構研究会なんていう地味なサークルにも所属しています。でも楽しいんですよ(^_^)/
さて、いきなりぶっちゃけちゃいますが、僕はTNKに所属していながら、実は起業すること自体にはそれほど興味はありません。
では、なぜ、僕はTNKに入ったのか?
それは、、、TNKの勉強会の見学に来てみれば絶対にわかります。
勉強会は基本的に毎週木曜日18:30より行っています。場所は一定ではないので、ツイッターのTNKアカウントやフェイスブックページで毎週告知しています。↓↓
https://twitter.com/todai_tnk
http://www.facebook.com/tnk.venture?fref=ts
さて、その勉強会がどういった内容なのか、気になりますか?
一言で言うと、起業するにせよそうでないにせよ、「役に立つ」んです。
例えば2月28日の勉強会で金くんが取り上げたテーマを見てみましょう。
「マナー」についてです。
このテーマを聴いて、まず第一印象から言って「起業」なんて言葉、思いつきますか?
そうです、必ずしも、ガチでお堅い経営のお話ばかりではないんです。
むしろ、こういう社会人として将来大いに必要となるであろうノウハウを、メンバーが自由に取り上げて、毎週発表プレゼンテーションを行っているのです。
結果的に、僕はひょんなきっかけからTNKを知り、勉強会を見学しに行ったのですが、もうその日の一発で「TNK、ぜったい入りたい」て決心しましたね。それまで「起業サークルかあ、興味ねーな」と思っていたぼくがです。
おかげさまでとても充実した3月の生活を送らせてもらっています。
こうして、毎週の勉強会で培ったノウハウを実際に生かす場となるのが、不定期に各自メンバーが自由に立ち上げて取り組んでいる「プロジェクト(PJ)」です。
ということで、一番最近の、そしてもっともアツイPJをここで告知させていただきます!
「大学からの人」になりたい方々はぜひお越しください!
◎えっ!?4月じゃ遅くない?~学生団体総結集新歓イベント~
日程:3月22日(金)15:30~18:00
場所:西早稲田キャンパス63号館一階 馬車道
概要:たくさんの学生団体を招待して、4月の新歓に先駆けて宣伝・交流の場にしようという企画です!
参加団体の例は、ビジネスコンテストで有名な”KING”、使い古した教科書のリサイクル販売を通しての社会
貢献を行っている”STUDY FOR TWO”、学生による日本最大のボランティア団体”Youth for 3.11″などなど
多彩な面々が他多数そろっております。
フェイスブックイベントページ↓↓
http://www.facebook.com/events/146662902162966/
みなさん、ぜひご参加を!!
次は、ぼくと同じく最近TNKに入った西沢くんでーす!では!